金融、コンサル、外資系の転職・求人なら人材紹介【アスパイア】

無料転職支援・
相談のお申し込み

簡単登録
(入力1分)
信頼度NO.1の人材紹介エージェント
  • pic

    George Roberts, founding partner of Kohlberg Kravis Roberts & Co.,

  • pic

    Blackstone CEO Steve Schwarzman 

投資ファンド業界最新情報

Investment fund industry latest information

政府、資産運用業の海外勢参入促進 首相がNYで表明へ 2023/09/19

政府は日本の資産運用業の強化へ海外からの参入を促進する。世界から有力なファンドマネジャーらを呼び込み、競争を活性化する。少額投資非課税制度(NISA)の抜本拡充・恒久化に続き、日本を投資する国・される国に変える第2弾と位置づける。

岸田文雄首相はニューヨーク訪問中の21日午後(日本時間22日未明)に投資家ら向けの講演を予定する。資産運用業について「構造改革を断行する」と表明し、参入を呼びかける。

大手の銀行や証券、保険のグループ会社といった資産運用会社のほか年金基金などの改革を想定する。日本から魅力的な運用商品を打ち出し、個人の選択肢を広げる。

政府は6月にまとめた経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)で資産運用立国の実現を掲げ、参入支援や競争の促進に取り組むと記載した。運用業界への参入障壁となる慣習への対応が課題になる。

例えば金融庁が8月に発表した金融行政方針は投信の基準価格を算出する際、運用会社と信託銀行がそれぞれ計算して毎日照合する慣行があると紹介した。欧米では二重計算せず信託銀行などが価格を算出しており、非効率だとの意見がある。

海外からファンドマネジャーらを招く必要もある。高度な能力を持つ外国人材の呼び込みにはかねて語学の障壁や住居探しなど各種手続きの煩雑さといった難点が指摘されてきた。

首相は2022年5月のロンドンの金融街シティー、同年9月にニューヨーク証券取引所で講演している。今回の講演はニューヨーク経済クラブ主催で「この1年の日本の成果と今後の決意」として説明する。

日本の名目国内総生産(GDP)成長率や国内投資、賃金の伸び、株価などの経済指標に触れ「30年前以来のパフォーマンス」と売り込む。「日本に投資いただくことを強く求めたい」とのメッセージを出す。

日本の資産運用セクターが運用する資金は800兆円で、3年間で1.5倍に急増しており「このパフォーマンスの向上を狙い、運用の高度化を進める」と訴える。国民の貴重な資産の運用強化は国民の生活を守る上で重要との認識を示す。

NISAの拡充や恒久化に続き「今後増加する投資ファンドを運用することになる資産運用業とアセットオーナーの改革を行う」と言明する。

日本は運用の専門家の層が薄く、国内の資産運用会社は米欧のファンドに運用を一任するケースが多い。首相は日本の取り組みが遅れていると認めた上で「構造改革を断行していく(we will decisively carry out structural reforms)」と訴える。

年金基金などのアセットオーナーにも運用に精通した人材が不足し、十分な収益が上げられない課題がある。

首相は投資先に関してもコーポレートガバナンス(企業統治)の改革の実効性を高めると明言する。PBR(株価純資産倍率)などを意識した経営と計画の策定・開示・実行を促進する。

講演では秋に「構造的な賃上げ」と「持続可能性強化のための官民投資」の2つに重点を置いた経済対策を打ち出す考えも明らかにする。

労働市場改革を前に進めることに高い優先度を置く。「リスキリング(学び直し)」「日本型職務給の導入」「成長分野への円滑な労働移動」の3つを挙げ、三位一体の改革として推進すると強調する。女性や外国人材が活躍できる環境整備にも意欲を示す。

官民投資は環境や人工知能(AI)、半導体、バイオ、核融合エネルギーなど先端分野を列挙する。予算・税制・規制のあらゆる面で世界と競争できる「投資支援パッケージ」をつくり実行する構想を打ち出す。

(日本経済新聞)

menu